子宮頸がんワクチン|たつの市の内科・消化器内科・訪問・小児科|なかむら内科・消化器クリニック

  • 〒679-4167兵庫県たつの市龍野町富永718
  • TEL0791-62-1113 発熱外来専用番号080-7073-4475
WEB予約
ヘッダー画像

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんワクチン|たつの市の内科・消化器内科・訪問・小児科|なかむら内科・消化器クリニック

 

【たつの市民の皆様へ】

子宮頸がんから、あなたと大切な人を守るために

― HPVワクチンと検診のご案内 ―

◆ 子宮頸がんは「予防できるがん」です

  • 子宮頸がんは20〜40代の女性に多く、命や妊娠に影響を及ぼす深刻な病気です。

  • 「HPV(ヒトパピローマウイルス)」という、ごく一般的なウイルスによって引き起こされます。

  • ワクチンと検診によって高い確率で予防・早期発見が可能です。

◆ HPVとは?

  • 性交渉経験のある女性の約8割が一度は感染するといわれています。

  • 長期間感染が続くと「異形成(前がん病変)」を経て子宮頸がんへ進行することがあります。

  • 初期には自覚症状がないため、検診が重要です。

  • 毎年約11,000人が子宮頸がんと診断され、約2,900人が亡くなっています。

  • ピークは30〜40代。子育て・仕事・出産など、人生の大切な時期に重なります。

◆ HPVワクチンとは?

  • HPV感染を防ぐ「予防専用」のワクチンです。

  • がんの発生そのものを防ぐ最初のステップ(一次予防)となります。

  • 初回性交渉前の接種が最も効果的です。

◆ 接種できるワクチンとその違い

ワクチン名 予防できるHPV型 子宮頸がん予防効果(推定)
2価(サーバリックス®) 16, 18型 約50~70%
4価(ガーダシル®) 6, 11, 16, 18型 約50~70%
9価(シルガード9®) 6, 11, 16, 18, 31, 33, 45, 52, 58型 約80~90%

👉 現在、**9価ワクチン(シルガード9)**が最も効果的とされ、公費で接種可能です。

◆ たつの市での無料接種プログラム

● 対象者

  • 定期接種:小6〜高1相当の女子(市から予診票が届きます)

  • キャッチアップ接種:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性(過去に接種機会を逃した方)

● 接種期限

  • キャッチアップ接種の最終期限:2025年3月31日

  • ※この日までに1回目を接種すれば、残りも2026年3月31日まで無料で受けられます

◆ 接種の流れ(簡単3ステップ)

  1. 医療機関に予約(たつの市・太子町の実施医療機関)

  2. 持ち物を準備(母子手帳・予診票・保険証など)

  3. 当日は保護者同伴(原則16歳未満)

◆ 接種スケジュール

  • 15歳未満で初回接種:2回接種

  • 15歳以上で初回接種:3回接種(0・2・6ヶ月)

  • 過去のワクチンから9価への変更も可(医師と相談)

◆ 安全性と副反応

  • 多くは軽度の腕の痛み・赤み・腫れ。数日で改善。

  • 大規模調査で、ワクチンとの因果関係は確認されていません。

  • 不安な症状がある場合は、医療機関や専門相談窓口へ。

◆ ワクチン接種後も「検診」が大切

  • ワクチンではカバーできないHPV型も存在します。

  • 20歳以上の女性は2年に1回の検診が推奨されています。

  • たつの市では費用補助あり。

◆ よくあるご質問(FAQ)

  • Q:キャッチアップ対象外でも接種できますか?
    → 自費で接種可能。45歳程度まで効果が期待できます。

  • Q:男性の接種は?
    → 4価ワクチンが自費で接種可能。自身とパートナーを守れます。

  • Q:接種スケジュールがずれました。やり直し?
    → いいえ、途中から再開でOK。早めに医療機関に相談を。

  • Q:妊娠が分かったら?
    → 妊娠中は接種を控え、出産後に再開を。

◆ 最後に:あなたの「今の行動」が未来を守ります

子宮頸がんは、ワクチンと検診で予防できるがんです。
たつの市では、無料で接種できる貴重な機会が提供されています。
ぜひご自身の対象資格を確認し、ご家族と話し合いの上、接種をご検討ください。

たつの市、太子町、姫路市、相生市、赤穂市の方で、子宮頸がんワクチンについて検討されている際は、📞 ご相談・ご予約は当クリニックまで、お気軽にお問い合わせください。