高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症|たつの市の内科・消化器内科・訪問・小児科|なかむら内科・消化器クリニック

  • 〒679-4167兵庫県たつの市龍野町富永718
  • TEL0791-62-1113 発熱外来専用番号080-7073-4475
WEB予約
ヘッダー画像

高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症

高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症|たつの市の内科・消化器内科・訪問・小児科|なかむら内科・消化器クリニック

「コレステロールが高い」と言われた方へ

脂質異常症と動脈硬化を防ぐための健康ガイド

第1章:脂質異常症とは?

― 自覚のないまま進行する「サイレントキラー」

健康診断で「コレステロールが高い」と言われても、体調に問題を感じないことが多いかもしれません。しかし、それこそが脂質異常症の怖いところです。

脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪のバランスが崩れた状態のこと。症状がないまま進行し、やがて**動脈硬化(血管の老化)**を引き起こします。これが、心筋梗塞や脳梗塞の原因となります。

第2章:脂質異常症の診断基準とリスク

● 診断基準(空腹時採血)

脂質の種類 基準値 診断名
LDLコレステロール 140mg/dL以上 高LDLコレステロール血症
HDLコレステロール 40mg/dL未満 低HDLコレステロール血症
中性脂肪(トリグリセライド) 150mg/dL以上 高トリグリセライド血症
non-HDLコレステロール 170mg/dL以上 高non-HDLコレステロール血症

※いずれか1つでも該当すれば脂質異常症と診断されます。

● 動脈硬化の進み方

  1. 悪玉(LDL)コレステロールが血管に沈着

  2. 免疫細胞が集まり「プラーク」が形成

  3. 血管が狭くなり、血栓ができて詰まる → 心筋梗塞・脳梗塞につながります

第3章:脂質異常症の原因とは?

● 主な原因は「生活習慣」

  • 食事:動物性脂肪、甘いもの、アルコール過多など

  • 運動不足:エネルギーを消費せず脂質が蓄積

  • 喫煙・ストレス:HDL低下、酸化ストレス増加

● 遺伝的体質「家族性高コレステロール血症(FH)」

  • 家族に若くして心疾患になった人がいる場合は要注意

  • LDLが非常に高くなりやすい体質

  • 日本人の約300人に1人が該当

● 他の病気や薬の影響も

  • 甲状腺機能低下症・糖尿病・腎臓病・ピル・ステロイドなど

第4章:診断後にやるべきこと

● 健康診断結果の見方(脂質関連)

項目 役割と注意点
総コレステロール 参考値、内訳(LDL・HDL)が重要
LDL(悪玉) 高すぎると動脈硬化の主因
HDL(善玉) 低すぎるとリスク
中性脂肪 多すぎると間接的に動脈硬化を促進
non-HDLコレステロール 悪玉全体の総和で、最近注目される指標

● 動脈硬化リスクチェック ✅

以下の項目に該当するほどリスクが上昇します:

  • 年齢:男性45歳以上/女性55歳以上

  • 高血圧/糖尿病/喫煙

  • 家族に早発の心筋梗塞

  • 肥満(BMI>25)/HDL低値

  • 慢性腎臓病(CKD)

● 医師に相談すべき理由

  • 総合的なリスク評価が必要

  • 二次的原因の除外(甲状腺や腎臓の病気など)

  • 適切な治療方針の判断(生活改善か薬か)

第5章:治療の基本は生活習慣の改善!

● 食事療法の基本

増やすべき食品 減らしたい食品
青魚(DHA・EPA) 肉の脂・加工肉
大豆製品・海藻・きのこ バター・ラードなど動物性脂肪
玄米・麦ごはんなど未精製穀物 白米・パン・うどんなど精製炭水化物
オリーブ油・ナッツ類 トランス脂肪酸(マーガリン、菓子パン等)

● 運動療法のすすめ

  • 有酸素運動:ウォーキング・自転車・水泳など

  • 強度の目安:「ややきつい」程度を毎日30分以上

  • 分割もOK:10分×3回などでも効果あり

  • 座ったままできる運動も:かかと上げ、もも上げなど

第6章:必要なら薬の力も借りましょう

● 薬を始める基準は「総合リスク」

  • LDL高値でも、低リスクならまずは生活習慣改善から

  • 高リスク(FH、既往歴、極端な数値)は早期に薬物療法を開始

● 主な治療薬は「スタチン」

  • 肝臓でのコレステロール合成を抑え、LDLを減らす

  • 血管の炎症を抑え、プラークの安定化にも効果あり

● 副作用の対処

  • 筋肉痛・肝機能の変化などがまれに出現

  • 自己判断で中止せず、医師に相談を

● 一生飲み続けるのか?

  • 原因が生活習慣なら、中止も可能なケースあり

  • FHや既往歴がある場合は長期服用が必要

おわりに:健康な未来のために、今できること

脂質異常症は、静かに進行する病気ですが、正しく知り、早めに行動すれば十分にコントロール可能です。
健康診断の数値をチャンスととらえ、未来の自分を守る一歩を踏み出しましょう。

たつの市、太子町、姫路市、相生市、赤穂市の方で、高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症について気になっている際は、📞 ご相談・ご予約は当クリニックまで、お気軽にお問い合わせください。
あなたに合った最適な対策を、一緒に考えましょう。